Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mizy/www/flow-t.net/novel/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
カエサル | 偉人ノベル
現在の速度: 17ms
現在の文字サイズ: 19px

カエサル物語

世界史政治
年表
-100年
0才
ローマで誕生
-84年
16才
スッラの迫害を逃れてローマを離れる
-82年
18才
スッラに許されてローマに戻る
-80年
20才
ロードス島で修辞学を学ぶ
-75年
25才
海賊に捕らえられるが脱出
-69年
31才
財務官に就任
-65年
35才
按察官に就任
-63年
37才
大神祇官に選出される
-62年
38才
法務官に就任
-61年
39才
ヒスパニア属州の総督となる
-60年
40才
第一回三頭政治を形成
-59年
41才
執政官に就任
-58年
42才
ガリア戦争開始
-55年
45才
ブリタンニアに遠征
-52年
48才
ガリアの反乱を鎮圧
-50年
50才
ガリア全土を征服
-49年
51才
内戦開始
-48年
52才
ファルサロスの戦い
-46年
54才
独裁官に就任
-45年
55才
終身独裁官となる
-44年
56才
暗殺
物語の長さ
6分12分

第1章:少年時代

私の名はガイウス・ユリウス・カエサル。紀元前100年、7月13日にローマで生まれた。父も私と同じガイウス・ユリウス・カエサル、母はアウレリアという名だった。

幼い頃から、私は特別な存在だった。ユリウス家は古くからの貴族の家系で、神々の血を引いているとされていた。特に我が家は女神ウェヌスの子孫だと言われていた。

「ガイウス、お前は偉大な運命を背負っているのだ」

父はよくそう言って私を励ました。しかし、その言葉の重みを本当に理解したのは、ずっと後のことだった。

私が6歳の時、叔父のガイウス・マリウスがローマの英雄として凱旋した。マリウスは北アフリカのヌミディア王国を打ち破り、ゲルマン人の侵入を食い止めた功績で7度も執政官に選ばれた人物だ。その姿を見て、私は心の中で誓った。

「いつか僕も、マリウス叔父さんのように偉大な人物になるんだ」

マリウス叔父の話を聞くのが、幼い私の楽しみだった。ある日、叔父は私をひざに乗せて、こう語ってくれた。

「ガイウス、ローマの偉大さは、その軍事力だけでなく、法と秩序にもあるのだ。お前はいつか、この両方を理解し、使いこなせるようになるだろう」

その言葉は、後の私の人生に大きな影響を与えることになる。

しかし、ローマは平和ではなかった。マリウスと貴族派のスッラの対立が激しくなり、やがて内戦へと発展した。私は13歳で祭司見習いとなったが、その頃にはローマの街は血で染まっていた。

ある日、私は街で起きた暴動を目の当たりにした。マリウス派とスッラ派の支持者たちが、互いに石を投げ合い、剣を振るっていた。その光景は、幼い私の心に深い傷を残した。

「なぜ、ローマ人同士で争わなければならないのだろう」

その疑問は、私の心の中でずっと燻り続けることになる。

第2章:青年期の苦難

紀元前85年、私は15歳でフラミニウスの娘コルネリアと結婚した。政略結婚だったが、コルネリアは優しく聡明な女性で、私は彼女を心から愛していた。

結婚式の日、コルネリアは私にこう囁いた。「カエサル、あなたは必ず大きな人物になる。私はそれを信じています」

その言葉に、私は勇気づけられた。しかし、幸せな日々は長く続かなかった。スッラが独裁者となり、マリウス派の粛清を始めたのだ。私はマリウスの甥として危険な立場に置かれた。

ある夜、親友のマルクスが息を切らせて私の家に駆け込んできた。

「カエサル、大変だ!お前は処刑リストに載っている。今すぐローマを出るんだ」

私は一瞬、頭が真っ白になった。しかし、すぐに冷静さを取り戻した。

「コルネリア、荷物をまとめるんだ。我々はここを離れなければならない」

妻と共にローマを脱出した私たちは、山々を越え、森を抜け、何度も追っ手から逃れた。ある日、熱病に倒れた私をコルネリアが看病してくれた。

「大丈夫よ、カエサル。あなたには大きな使命があるはず。こんなところで死ぬわけにはいかないわ」

彼女の言葉に励まされ、私は何とか回復した。しかし、その直後、私たちはスッラの手下に捕まってしまう。

「カエサル、お前の命はこれまでだ」

スッラの部下が剣を振り上げた瞬間、思わぬ助けが現れた。

ウェスタの巫女や有力者たちが私の命乞いをしてくれたのだ。スッラは渋々私を許したが、こう言い放った。

「よく覚えておけ。このカエサルという若造の中に、何人ものマリウスが潜んでいるぞ」

その言葉は、まるで私の運命を予言しているかのようだった。しかし、その時の私には、その意味を完全に理解することはできなかった。

第3章:軍人としての台頭

紀元前78年、スッラが死に、私はようやくローマに戻ることができた。しかし、平穏な日々は長くは続かなかった。

私は軍人としてのキャリアを積むため、小アジアへ向かった。そこで、私は初めて本当の戦場を経験した。ミュティレネの包囲戦で、私は勇敢に戦い、市民の冠を授与された。

戦いの最中、私は仲間の兵士が敵に囲まれているのを見た。迷うことなく、私は敵陣に突っ込んでいった。

「下がれ!私が相手になってやる!」

私の声に励まされ、仲間たちは反撃に出た。激しい戦いの末、我々は勝利を収めた。

「カエサル、お前の勇気は称賛に値する」

司令官のミヌキウス・テルムスがそう言って私を褒めてくれた。しかし、私の心は満たされなかった。もっと大きな栄光を、私は求めていた。

紀元前72年、ポンペイウスの下でスペインに赴任した。そこで私は、かの有名なアレクサンドロス大王の像を見た。

「ああ、アレクサンドロスは私と同じ歳でこれほどの偉業を成し遂げたというのに、私はまだ何も成し遂げていない」

その時の悔しさは今でも忘れられない。私は必死に努力を重ね、やがてその成果が実を結び始めた。

スペインでの任務中、私は現地の人々との交渉術を学んだ。ある日、反乱を起こした部族の首長と直接対話する機会があった。

「我々は平和を望んでいる。しかし、ローマの圧政には耐えられない」

首長はそう訴えた。私は冷静に対応した。

「ローマの支配下に入ることで、あなたがたにも利益がある。交易の機会が増え、法による保護も受けられる。共に繁栄する道を探そうではないか」

この交渉は成功し、私は外交手腕も認められるようになった。

第4章:政治家としての台頭

ローマに戻った私は、雄弁で人々を魅了し、政治の世界で頭角を現し始めた。紀元前69年、財務官に選ばれ、さらに紀元前65年には按察官となった。

財務官時代、私は公金の使い方に疑問を感じていた。ある日、元老院で私はこう訴えた。

「諸君、我々は公金をもっと民衆のために使うべきだ。道路や水道の整備、公共の建物の建設に力を入れるべきだ」

この提案は賛否両論を呼んだが、多くの市民の支持を得ることができた。

私の政治手腕は評価され、支持者も増えていった。しかし、同時に敵も増えていった。ある日、元老院で演説をしていた時のことだ。

「諸君、我々は腐敗した体制を変えなければならない!」

私の熱弁に、多くの議員が拍手喝采した。しかし、カトーという頑固な元老院議員が立ち上がり、私を指さして叫んだ。

「カエサルよ、お前は民衆の支持を得るためなら何でもするつもりか?ローマの伝統を踏みにじるつもりか?」

私は冷静に答えた。「カトー、私が目指すのはローマの繁栄だ。古い慣習に縛られていては、我々は前に進めない」

この対立は、私の政治生命を通じて続くことになる。

按察官時代、私は大胆な政策を次々と打ち出した。その一つが、マリウスの戦勝記念碑の再建だった。スッラ時代に破壊されたものを、私は密かに修復し、ある朝突然お披露目した。

「市民の皆さん、見てください。これがローマの栄光の証です」

人々は歓声を上げ、私の人気は一気に高まった。しかし、保守派の反発も強まった。

「カエサルは危険だ。彼は独裁者になろうとしている」

そんな声が、裏で囁かれるようになった。

第5章:三頭政治と権力の拡大

紀元前60年、私はポンペイウスとクラッススという二人の有力者と手を組んだ。これが後に「第一回三頭政治」と呼ばれるものだ。

三人で密かに会合を持った日、ポンペイウスがこう切り出した。

「我々三人で力を合わせれば、ローマを思い通りに動かせる」

クラッススも同意した。「そうだ。私の財力、ポンペイウスの軍事力、そしてカエサル、お前の政治力があれば、誰にも止められない」

私の心の中で野心の炎が燃え上がった。しかし、同時に不安も感じていた。

「しかし、民主政治はどうなるのだ?」

ポンペイウスは軽く笑って答えた。「心配するな。表向きは何も変わらない。我々は影から糸を引くだけだ」

その言葉に、私は複雑な思いを抱いた。しかし、もはや後には引けなかった。

翌年、私は執政官に選ばれ、さらに5年間のガリア属州の総督職を獲得した。これが私の人生を大きく変える転機となった。

ガリア遠征で、私は軍事的才能を遺憾なく発揮した。ガリア人、ゲルマン人、ブリタンニア人と次々に戦い、勝利を重ねた。

ある日、激しい戦いの後、部下のラビエヌスが私に尋ねた。

「総督、なぜそこまでして戦い続けるのですか?」

私は遠くを見つめながら答えた。「ラビエヌス、これはローマの栄光のためだ。そして…私の栄光のためでもある」

ラビエヌスは困惑した表情を浮かべた。「しかし、これほどの征服は必要なのでしょうか?」

私は厳しい表情で答えた。「必要だ。ローマの安全のためには、周辺の脅威を全て取り除かねばならない」

しかし、本当の理由は別にあった。私はこの戦争で名声を得て、ローマでの権力基盤を固めようとしていたのだ。

私の野心は日に日に大きくなっていった。

第6章:内戦とルビコン川渡河

紀元前50年、ガリア遠征を終えた私は、ローマへの凱旋を望んだ。しかし、元老院は私に軍を解散するよう命じた。

ポンペイウスは私の敵となり、元老院を操って私を追い詰めようとしていた。かつての同盟者が敵に回るとは、何とも皮肉な結果だった。

ある夜、親友のマルクス・アントニウスが私のもとを訪れた。

「カエサル、状況は悪化の一途だ。元老院はあなたを犯罪者として裁こうとしている」

私は深く考え込んだ。「選択肢は二つしかない。軍を解散してローマに戻り、裁判に身を委ねるか、それとも…」

アントニウスが言葉を継いだ。「それとも、軍を率いてローマに進軍するか」

私は重々しく頷いた。「そうだ。これは単なる私個人の問題ではない。ローマの未来がかかっているのだ」

紀元前49年1月10日、私はルビコン川のほとりに立っていた。川を渡れば、それは内戦の始まりを意味する。部下たちは不安そうな表情を浮かべていた。

私は深く息を吸い、こう言った。「賽は投げられた」

そして、私は川を渡った。

内戦が始まり、私はイタリア半島を北から南へと進軍した。多くの都市が戦わずして私に降伏した。

「カエサル、民衆はあなたを支持しています」

側近のアントニウスがそう報告してきた。私は微笑んで答えた。「民衆の支持こそが、私の力の源だ」

しかし、この戦いで、私は多くの古い友人たちと敵対することになった。それは私の心を痛めたが、もはや後戻りはできなかった。

ある日、かつての親友キケロからの手紙が届いた。

「カエサル、頼む、この戦いをやめてくれ。ローマを破滅に導くことになるぞ」

私は長い間、返事を書くのに躊躇した。最後にこう書いた。

「キケロ、私にはもう選択の余地がない。ローマのために、私は勝たねばならないのだ」

第7章:独裁者カエサル

紀元前48年、ファルサロスの戦いでポンペイウスを破り、内戦に勝利した私は、ローマの実質的な支配者となった。

戦いの後、私はポンペイウスの首を持ってきた部下を厳しく叱責した。

「愚か者め!彼はローマの英雄だったのだ。敬意を払うべきだった」

私の心は複雑だった。かつての同盟者であり、後に最大の敵となった男の最期。これが権力争いの結末なのか、と思うと虚しさを感じた。

しかし、悲しんでいる暇はなかった。私には、新しいローマを作る使命があったのだ。

私は精力的に改革を進めた。カレンダーの改革、市民権の拡大、属州の統治改革など、次々と新しい政策を打ち出した。

ある日の元老院で、私はこう宣言した。

「諸君、我々はローマを世界の中心にするのだ。すべての道はローマに通じると言われるように、政治も、経済も、文化も、すべてがローマを中心に回るようにする」

多くの議員が拍手で私の演説を迎えた。しかし、中には不満そうな顔をする者もいた。

私は壮大な計画を立てた。エジプトのクレオパトラとの同盟を強化し、東方遠征の準備も進めた。パルティアを征服し、アレクサンドロス大王の帝国を上回る大帝国を築く。そんな夢を描いていた。

しかし、元老院の中には私の独裁を快く思わない者たちがいた。

ある日、私の親友だったブルータスが私に忠告した。

「カエサル、あなたの力が強くなりすぎています。民主政を守るため、権力を手放してはどうですか」

私は苦笑いして答えた。「ブルータス、私がいなければローマは再び混乱に陥るだろう。私の手腕が必要なのだ」

ブルータスは悲しそうな顔をして去っていった。その背中を見送りながら、私は何か不吉なものを感じた。しかし、その予感を振り払い、私は仕事に戻った。

第8章:最後の日々

紀元前44年3月15日、運命の日がやってきた。

その朝、私は不吉な夢を見た。妻のカルプルニアが私の腕の中で血まみれになって死んでいく夢だった。

目覚めると、カルプルニアが涙目で私の腕をつかんでいた。

「行かないで」とカルプルニアは懇願した。「今日の会議は危険です」

私は妻を優しく抱きしめた。「カルプルニア、心配しなくていい。私には護衛がついている。それに、ローマの指導者が臆病者だと思われてはならない」

しかし、本当のところは私も不安だった。最近、周りの雰囲気が変わってきていることは感じていた。しかし、それを認めたくなかった。

元老院議事堂に向かう途中、占い師が私に警告した。「3月15日に気をつけろ」と。私はその言葉を軽く受け流した。

「迷信に惑わされてはならない」

そう自分に言い聞かせながら、私は議事堂に向かった。

議事堂に入ると、議員たちが私を取り囲んだ。いつもと様子が違う。緊張が漂っている。

突然、誰かが私の服を掴んだ。

「今だ!」という叫び声とともに、ナイフが私に向かって突き出された。

痛みが全身を走る。私は周りを見回した。信頼していた議員たち、友人たちの顔が見える。彼らの手にナイフが握られている。

「ブルータス、お前もか…」

親友の顔を見た瞬間、私は全てを悟った。23箇所もの傷を負いながら、私は倒れた。

最後の力を振り絞って、私は自分の服を頭から被った。ローマの指導者として、威厳を保ったまま死にたかったのだ。

意識が遠のいていく中、私は自分の人生を振り返っていた。

栄光を求めて突き進んできた日々。権力を手に入れ、ローマを変えようとした野望。そして、最後に待っていたのは、親友たちの裏切り。

「これが、権力の代償なのか…」

そう思いながら、私の意識は闇に沈んでいった。

エピローグ

私、ガイウス・ユリウス・カエサルの人生はこうして幕を閉じた。

私は栄光を求め、権力を追い求めた。そして、ローマを世界帝国への道筋をつけた。しかし、その過程で多くの血が流れ、多くの友を失った。

私の野心は、最終的に私自身を滅ぼすことになった。しかし、私が成し遂げたことは、後の世界に大きな影響を与えることになる。

私の甥のオクタウィアヌスが、後にローマ帝国初代皇帝アウグストゥスとなる。彼は私の遺志を継ぎ、ローマを真の世界帝国へと導いていく。

私の名は、その後何世紀にもわたって人々の記憶に残り続けることになる。カエサルの名は、皇帝を意味する言葉として使われるようになる。

私の人生から何を学ぶか、それは後世の人々に委ねよう。

私は英雄だったのか、それとも独裁者だったのか。それは、見る人の立場によって変わるだろう。

ただ、最後に一つだけ言っておきたい。

「人は誰しも、自分の運命を選ぶ自由がある。しかし、その選択の結果は、必ず自分で背負わなければならない」

これが、私の人生から得た最大の教訓だ。

私の物語はここで終わる。しかし、ローマの物語は、まだ始まったばかりだ。

(了)

"世界史" の偉人ノベル

"政治" の偉人ノベル

読込中...
現在の速度: 17ms
現在の文字サイズ: 19px